
司法書士は国家資格を持ったスペシャリストとして、高い信用があります。主たる業務は登記関連の手続き代理や代行で、市民が土地や家を売買したり、会社を新たに設立したりする際には大きな助けとなってくれます。自分はそうした人生のイベントを経験する見込みがないから縁がない、と考えている人でも、司法書士の助けが必要となる機会はあります。それは、不動産相続を行う場合です。
相続は誰でも経験する可能性がありながら実際に経験するのは初めて、というケースが非常に多いため、その手続きには何かと戸惑いがちです。遺産の中に不動産が含まれている場合はなおさらです。不動産相続は、対象となる土地や住宅などの所有権が故人から相続人に移転した旨を登記することで初めて第三者に対してその権利を主張できるようになります。登記をせずにいるとその物件を担保にお金を借りたり、人に売ったりする際に支障をきたします。
そればかりか、2024年4月からは不動産相続にかかる登記手続きは法律上の義務になることが決まっており、手続きを怠っていると過料が課せられることもあります。この時、手続きをスムーズに進めるのに役立つのが、司法書士によるサポートです。申請書類の書き方等について助言してくれるばかりでなく、書類の作成や法務局への申請事務そのものを代行してもらうこともできます。不動産を複数の相続人で共有したり、分割してそれぞれ所有したりするとなれば関連書類の書き方もそれだけ複雑になりますが、スペシャリストに任せればきちんと整備してもらえます。
Leave a Reply